今日は彼のプレゼン資料の制作を手伝いました。

発表内容は、実習で担当した患者さんの経過と病気の原因となっている細胞について。

資料のための材料として、いろんな医学書のコピーや、細胞に関する記事や
データのプリントなどをわさわさ準備していて、それらを使って資料を作りました。
中には英語の文献もあり、ところどころにマーカーでチェックが入っていて驚き!
どう見ても、英語ができるような人ではないのに、英語の文献を読んでるなんて!!

細胞や病気について、また検査結果の数値など、私には全くわからないことばかり。
だけど、レントゲン写真の画像などに見方をちょっと教えてくれて、
見ると、何となく腫瘍がなくなってなってるって、わかりました。
ちょっと感激!
だって、レントゲンなんてみても普通はよくわからないですよ!
それから、病気の原因となっている細胞も説明してくれたんですが、
これまた、そういうことかって、わかりました。
遺伝に関することで、G期やS期、リン酸化など出てきたけど、生物選択のおかげで、
理解できたので、あのときばかりは生物勉強しててよかったなと思いました。

彼がどんな勉強をしているのか、初めて見たんですが、
やっぱり、おもしろそうですね。
もちろん、大変は大変だと思います。
けど、患者さんについていろいろ調べて、原因を追及して、治療方法を考えて、
という過程を学ぶことができる医学部ってすごいです。
やっぱり、医学部!!
そう決意しました。
たまには色恋話など…

世のカップルがどうか分かりませんが、私たちの場合、彼氏彼女の関係が少し「変」かもしれません。

現在、彼は来年の国試に向けて猛勉強中。それに加え実習など忙しい日々のようで、ほとんど会うことができません。そして、研修医になればさらに多忙な日々が待っているようで、益々、一緒にいられる時間は減っていくことでしょう。

彼が医師を目指し、努力している姿勢はすごくカッコイイと思うし、辛い時には精神的な支えになれたらとも思います。

けれど、ものすごくわがままなことを言うと、もっと一緒にいたいなと思います。また、これからもこのような状態が続くことに不安も感じます。

自分の正直な気持ちを伝えてしまうとすべてが終了してしまいそうで、それが怖くて何も言えないでいます。

医師という職業について理解がない女だと思われたくないけど、理解できるほど大人になれない私がいるのは事実。

生計を立てるために仕事をする、医師という職業を選択する、プライベートの時間が少なくなる、、、人生って、そういモノなんでしょうか?

医師って、本当に大変なお仕事ですね…

そうは言っても、今の私を支えてくれているのは彼の存在が大きいです。どんなに多忙でも前に進む彼についていくだけの彼女になりたくないから、必死で勉強しています。未だに医学部再受験の決意を伝えることはできていませんが、いつか同じ職場で彼と堂々と肩を並べて、同じように前に進んで行きたいな…

医学部の彼

2005年4月24日 恋愛
なぜ、医学部を目指すのか…それは彼の影響です。

彼は医学部6年生で、来春からは研修医です。常に目標を高く持ち、そこに向けて努力する姿に、人間としてすばらしいものを感じました。

一方、私は地方大学文系学部。これといった目標もなく、流されるままに生きてきました。就職という人生の大きな節目を向かえて、「将来」についてじっくり考えた結果、このままではいけないと思ったのです。

「堂々と前を向いて歩いていきたい」

そこから、必死でどうすればいいか考えました。多くの人に相談し、彼にもたくさん支えられました。そして、出した答えが「医学部」。

医療に関して全くの無知だった私ですが、彼や、看護専門学校に通う友達の話を聞き、医療に対する知識が増えていくにつれて、医療の魅力に引き込まれていきました。「医療ってすごい!!」

今まで、自分に自信がなく、他人の目ばかり気にして、自分を押し通した決断ができなかった後悔があります。そんな自分と決別するべく、新しいフィールドでゼロからやり直したいと思いました。

医療の世界へと導いてくれた彼にはとても感謝しています。ただ、彼がいるから医学部を目指すわけではありません。私自信を成長させるために医学部に行きたいと思ったのです。

とは言っても、希望だけで入れる学部ではないことも重々承知の上。現在の学力じゃ、とても無理だということも。だから、未だこの夢は誰にも言えずにいます。もちろん彼にも…

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索