お久しぶりです…
2005年8月26日時間は、有限です。
現状に満足してないけど、安定を失いたくない、人と違うことはできない、
という考えの日本人が多い。
そんな日本にいると、
「特に変わりなく、平穏な日々が続く事が、一番いいことなんだ」
と思ってしまう。
「今とは違う何かを望む事は、わがままなのかな」
と思ってしまう。
けど、外国では、また違う考え方がある。
挑戦する事、苦難を克服する事、変わる事、
それらは自分を成長させる、という考え方。
彼らは、転職を繰り返し、転居をし、退職後もアグレッシブに過ごす。
これは、祖先が狩猟民族か農耕民族かの違いかもしれない。
つまり、日本人的考え方だけが、正しいわけじゃない。
変わらない日々に不満を抱えつつも、安定を重視する人生、
死ぬ瞬間、その選択でよかったと思えるなら、それでいい。
そう思えないなら、変えよう。
死期が近づいたとき、今のままなら、
何一つ夢を実現せず、夢を実現しようと努力すらせず、
「こんな仕事、やりたくなかった」と文句を言いながらこき使われるなら。
未来が思い描いた通りにならなくても、
そこに向けて動いた、その足跡が、きっと、自分の生きてきた証となる。
リアルに想像してみた。
70歳の私。
退職し、子育ても終わり、旦那と二人、のんびり暮らす。
後何年生きられるか、数えながら。
きっと、それから先にできる事は、きっと無限ではない。
医者の夢も、そこからでは叶わない。
「20代の時、努力だけでもいておけばよかったな」
そう思っても、後の祭り。
自分の力では、どうにもできなくなって、初めて、気づくこと。
それだけは、嫌だ。
理由は見つからない。
どうして医者?
いまさら受験勉強?
本当に合格できるの?
皆、働いてるのに一人だけ学生?
不安は尽きない。
けど、このまま何もしないほうが、もっと不安。
だから、動く。
現状に満足してないけど、安定を失いたくない、人と違うことはできない、
という考えの日本人が多い。
そんな日本にいると、
「特に変わりなく、平穏な日々が続く事が、一番いいことなんだ」
と思ってしまう。
「今とは違う何かを望む事は、わがままなのかな」
と思ってしまう。
けど、外国では、また違う考え方がある。
挑戦する事、苦難を克服する事、変わる事、
それらは自分を成長させる、という考え方。
彼らは、転職を繰り返し、転居をし、退職後もアグレッシブに過ごす。
これは、祖先が狩猟民族か農耕民族かの違いかもしれない。
つまり、日本人的考え方だけが、正しいわけじゃない。
変わらない日々に不満を抱えつつも、安定を重視する人生、
死ぬ瞬間、その選択でよかったと思えるなら、それでいい。
そう思えないなら、変えよう。
死期が近づいたとき、今のままなら、
何一つ夢を実現せず、夢を実現しようと努力すらせず、
「こんな仕事、やりたくなかった」と文句を言いながらこき使われるなら。
未来が思い描いた通りにならなくても、
そこに向けて動いた、その足跡が、きっと、自分の生きてきた証となる。
リアルに想像してみた。
70歳の私。
退職し、子育ても終わり、旦那と二人、のんびり暮らす。
後何年生きられるか、数えながら。
きっと、それから先にできる事は、きっと無限ではない。
医者の夢も、そこからでは叶わない。
「20代の時、努力だけでもいておけばよかったな」
そう思っても、後の祭り。
自分の力では、どうにもできなくなって、初めて、気づくこと。
それだけは、嫌だ。
理由は見つからない。
どうして医者?
いまさら受験勉強?
本当に合格できるの?
皆、働いてるのに一人だけ学生?
不安は尽きない。
けど、このまま何もしないほうが、もっと不安。
だから、動く。
コメント