学ぶということ、教えるということ。
2005年6月4日 学校・勉強学ぶことって何でしょう?
・・・教科書を読む?
・・・問題集を解く?
・・・試験でいい点を取る?
私が今までしてきた勉強は、完全に受動的学習で、
自ら学ぶという意思のない学習態度でした。
人に教えるということを体験し、学習の本来の意味を
少しだけ見出した気がしています。
学ぶことの目的は、教えることかもしれません。
人に教えるためには、自分が十分理解をしていなければいけません。
十分理解するために、教科書を何度も読み返し、
そこに書かれた用語を丁寧に調べ、
さらにその内容に関する具体的な事例を探し、まとめ、
重要な点を絞って、理解しやすい授業構成を考える。
教えるという行為に至るまでに、意思を持って学習する能動学習が必要となります。
私が今勉強していることは、誰かに教えるためではありません。
しかし、試験に突破するため、という目的は明確です。
勉強していると、ついつい手を抜いてしまいがちですが、
自分の意思で学んでいるという感覚は、忘れずにいたいですね。
・・・教科書を読む?
・・・問題集を解く?
・・・試験でいい点を取る?
私が今までしてきた勉強は、完全に受動的学習で、
自ら学ぶという意思のない学習態度でした。
人に教えるということを体験し、学習の本来の意味を
少しだけ見出した気がしています。
学ぶことの目的は、教えることかもしれません。
人に教えるためには、自分が十分理解をしていなければいけません。
十分理解するために、教科書を何度も読み返し、
そこに書かれた用語を丁寧に調べ、
さらにその内容に関する具体的な事例を探し、まとめ、
重要な点を絞って、理解しやすい授業構成を考える。
教えるという行為に至るまでに、意思を持って学習する能動学習が必要となります。
私が今勉強していることは、誰かに教えるためではありません。
しかし、試験に突破するため、という目的は明確です。
勉強していると、ついつい手を抜いてしまいがちですが、
自分の意思で学んでいるという感覚は、忘れずにいたいですね。
コメント