オーストラリアへ旅行に出かけた時、
めちゃくちゃ英語嫌いだった私は、
現地の人が熱心に話してくれているにも関わらず、
ほとんど理解できなかった。
また、すごく親切にしてくれて、感謝の気持ちを伝えたかったが
「Thank you very much」
以外の言葉が分からなかった。
この悔しさをばねに去年から英会話の勉強を始めたので、
この教科は勉強していて、一番「身になっている」と感じらる教科です。
英会話では、まだまだ中学1年生レベルなので、
微妙なニュアンスが伝えられないんです。
例えば、「どうしても行きたくない!」とか…
「行きたくない」なら「I don’t want to go there」で
いいと思います。けど、「どうしても」は???
そこを埋めてくれるのが、現在の大学受験英語の勉強です。
「どうしても」は「would」を使えばいいらしい、なるほど…
こうしていけば、英語の勉強も楽しいです。
勉強というより、趣味に近い!
伝えたい気持ちや、知りたい言葉があると勉強って楽しいんですよね。
きっと、「学ぶ」ってこういうことだと思います。
どの科目も「やらされてる」んではなく、「楽しんで」勉強していきたいな☆
めちゃくちゃ英語嫌いだった私は、
現地の人が熱心に話してくれているにも関わらず、
ほとんど理解できなかった。
また、すごく親切にしてくれて、感謝の気持ちを伝えたかったが
「Thank you very much」
以外の言葉が分からなかった。
この悔しさをばねに去年から英会話の勉強を始めたので、
この教科は勉強していて、一番「身になっている」と感じらる教科です。
英会話では、まだまだ中学1年生レベルなので、
微妙なニュアンスが伝えられないんです。
例えば、「どうしても行きたくない!」とか…
「行きたくない」なら「I don’t want to go there」で
いいと思います。けど、「どうしても」は???
そこを埋めてくれるのが、現在の大学受験英語の勉強です。
「どうしても」は「would」を使えばいいらしい、なるほど…
こうしていけば、英語の勉強も楽しいです。
勉強というより、趣味に近い!
伝えたい気持ちや、知りたい言葉があると勉強って楽しいんですよね。
きっと、「学ぶ」ってこういうことだと思います。
どの科目も「やらされてる」んではなく、「楽しんで」勉強していきたいな☆
コメント